のぼり刃物店ホームページ>鑿>その他の鑿> | ![]() |
カネタケ 別注サイズ「モリ鑿 鎌ノミ 底サラエ」 |
【高橋和己特殊鑿製作所】
兵庫県三木市にて四代にわたり鑿鍛冶をされています。
現在は高橋典三氏が特殊鑿から大工鑿や小刀まで、多種多様な注文に応え製作されています。
関西だけにとどまらず、その人気は今や全国区。
丁寧な造りと切れ味の良さが多くの職人さんに支持される理由です。
「カネタケ」銘は白紙鋼、「カネタカ」銘は青紙鋼を使用しています。
お客様から図面をいただき、高橋さんに図面寸法どおりに製作していただきました。
・カネタケ 銛ノミ(別注サイズ)全長約270o
・カネタケ 鎌ノミ(別注サイズ)全長約270o
・カネタケ 底さらえ鑿(別注サイズ)全長約270o
お問い合わせ
|
※店舗での販売もしていますので、表記が○在庫有りでも、タイミングにより×在庫切れしている場合もございます。
念のため、ご来店前やお問い合わせの際に、ご確認いただきますよう宜しくお願い致します。
モリ鑿 (別注サイズ) 通常の銛ノミよりも長いサイズです。 5寸丈 柄4寸 (全長約270o) 鑿で掘った穴の削り屑を掻き出すのに使用します。 |
![]() |
![]() |
|
鎌ノミ (別注サイズ) 通常の鎌ノミよりも長いサイズです。5寸丈 柄4寸 (全長約270o) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
別注底サラエ鑿 底さらえは掘った穴の削り屑を掻き出すのに使用します。 銛鑿に比べ首が曲がっており顎の角度も開いています。 寸法)刃幅2分×5寸丈×白樫4寸柄(全長約270o) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※店舗での販売もしていますので、表記が○在庫有でも、タイミングにより×在庫切れしている場合もございます。
念のため、ご来店前やお問い合わせの際に、ご確認いただきますよう宜しくお願い致します。
のぼり刃物店TOPページ
【店舗情報】
のぼり刃物店
大阪府茨木市大手町7-24
TEL&FAX 072-624-0146 (9時〜21時受付)
mail noborihamonoten@nifty.com(24時間受付)
メール、FAX、お電話でお問い合わせ下さい。
※休業日を除き、いただいたメール、FAXは24時間以内の返信を心がけております。
★ 当店からの返信がない場合 ★はこちらをご覧ください。
お急ぎの場合などは、お電話でお問い合わせいただくのが1番確実です。(9時〜21時受付)